SSSG攻略日記

セガハードを一生遊ぶブログ

宇宙亡霊ジャ・アーク

今日から一部スタン落ちカードが復活します。中にはリリムのように、コストが軽くなるなどパワーアップしているものもある。個人的には卑弥呼が注目かなあ。卑弥呼がいたら強かったのになあって思うカードって結構あるんだよね。ちなみに、自分がCOJで初めてターミナルで引き当てたSRが卑弥呼だったから愛着もあるしなあ。その時はマーヤが狙いだったからめっさガッカリしたんだけどさ。しかし気になるのが、卑弥呼だけ近日エラッタが入るということ。確かに今のカードプールで復活したらヤバそうだというのは想像に難くない(特にあのカードが)。それまでに色々と遊びたいところですね。

f:id:BUNNY:20180626103404j:plain

©SEGA

2-0-130 R宇宙亡霊ジャ・アーク

紫 機械 4CP 7000/8000/9000

■急速侵略
[▲3]このユニットがフィールドに出た時、あなたの紫ゲージが3以上の場合、このユニットに【スピードムーブ】を与える。
■電撃奪取
[▲4]このユニットがアタックした時、あなたの紫ゲージが4以上の場合、対戦相手のトリガーゾーンにあるカードを1枚ランダムで破壊する。

本日のキーカードは宇宙亡霊ジャ・アーク。最新のカードランキングは1151位で8ポイント定住カード。紫ゲージが3以上でスピードムーブが付き、4以上でアタック時に相手のトリガーゾーンのカードを1枚ランダムで破壊することができる。強いて言えば、紫版総督者ネビロスである。しかし、紫ゲージが4も必要なのに、やることがネビロスと同等というのは余りにも弱すぎる。今じゃネビロス自体が8ポイント定住している時代遅れなカードになってますし。

加えて、トリガー割りが目的なら、紫ゲージが不要でコスト2で出せるブレイクハウンドという優秀なカードが紫にはいますし、紫ゲージを溜めながらトリガーを割れるクシタマノミコトがちょくちょく8ポイントに落ちてくるので、ポイント要員としての存在価値も弱い。コストが軽くなって、トリガーが2枚割れるようになったら、ようやく使ってみようかなと思える感じか。

f:id:BUNNY:20180710051005j:plain

アトロポスの限界に挑む第2弾ということで、ジャ・アークとコ・モーノの競演ということでやってみた。オリボはB。先日のイベント戦の報酬だったオーバーチュアも早速導入です。

負 先攻 0-8 HP アポピスゾンビ(?・?)

勝 先攻 4-0 HI 赤黄(?・?)

勝 先攻 2-0 ER 赤青(?・?)

勝 後攻 7-0 ER 紫単(?・?)

勝 先攻 8-0 ES 連撃ブリギッド(?・?)

負 先攻 0-1 ES アポピスゾンビ(ノア大・冥札再臨)

勝 後攻 3-0 MG 侍(冥札再臨・シュヴァリエデューク)

勝 後攻 4-0 ES 青紫(月花熾滅・ワンダフルハンド)

勝 先攻 6-0 HP 海洋侍(沙夜中・赤羽大)

勝 後攻 7-0 HP アブソリュート珍獣(アブソリュートアーク・アナザー×バイザー)

勝 後攻 6-0 ES 青紫(エルヴィ中・グラフィティアース)

負 後攻 0-7 HP 緑紫(ノア大・赤羽大)

勝 後攻 1-1 HP カーバン育成(マッシヴサージ・セイクリッドフィールド)

動画は7戦目です。録画に成功したのが最後の5試合だけで、その中でジャ・アークを使ったのがその試合だけでした。試合内容はかなり微妙なのですが、さすがにこれ以上はできんということで・・・

1T(8-8):先攻も後攻もアトロポスが第一優先でしたが、エリンも一緒にキープできたので、エリンスタートで。相手は青パズズ

2T(8-8):パズズは厄介だなと思っていたが、魔導結界と封殺を引けたのでこれならイケると。アトロポスを出しながらオーバーチュアでインセプのレベルを上げる。魔導結界で加護を付けつつパズズにダメージを与え、封殺で焼き切る。加護が突いているのでパズズのPIGは発動しません。

3T(8-6):ここはコ・モーノでウィルスを消しつつゲージを増やすか、2体目のアトロポスを出すかで迷ったが、アトロポスを選択。相手は土方。海洋に侍が入ってんのか、珍しい。封殺を発動し土方を焼きましたが、捨札に侍ユニットがなかったので特殊召喚はなし。

4T(6-0):ゲージも4溜まっていたし、ここはジャ・アークの出番。ジャ・アークを出しつつオーバーチュアを発動し、相手の磯風を焼いて一気に4得点。ついでにジャ・アークでトリガーも割れた。相手は信長で2点を返したところでサレンダー。

というわけで、このデッキは10勝3敗でした。ジャ・アークとコ・モーノを入れてもこの強さ。ヤバ過ぎる。エラッタでどうなるかですが、相当厳しい修正なので、さすがに今までのような圧倒的なゲーム支配力はなくなるでしょう。