海外タイトル: Air Diver
発売日: 1990年3月9日
販売: アスミック
機種: メガドライブ
ジャンル: シューティングゲーム
価格: 6800円
型番: T-20023
F119ステルス戦闘機に搭乗し、世界征服を企むテロリストと戦う3Dシューティングゲーム。コクピット視点なのでフライトシムに近いゲーム性で、リアルに描き込まれた計器類がマニア心をくすぐります。一見リアル路線のフライト物に見えますが、各ステージの最後に巨大なボス敵が登場するなど、割りとサイバーなノリのゲーム展開です。
オープニング&エンディング動画
時短攻略レシピ
STEP 1 まずは練習しておこう
すでにこのゲームをある程度習熟していれば問題ないですが、以下の手順でいきなりボスと戦っても、まず勝てないと思うので、難易度の低いエリアで操作を覚えておきましょう。覚えておきたい操作は、キリモミ(左右に方向ボタンを入れながらCボタンを2連打)、上昇大回転(上昇しながらCボタンを2連打)、背後を取った時に距離を保つためのアフターバーナーといったところです。ラスボスは、通常ステージの中ボス相当な敵なので、ステージボスの直前に戦う中ボスを倒せるようになるまでは練習しましょう。中ボスが倒せないならラスボスは倒せませんが、逆に、中ボスもラスボスも倒し方自体はほとんど同じです。ちなみに、ラスボスはステルス機なので、通常の中ボスよりも位置が掴みにくくなります。
STEP 2 マップ画面でコマンド入力
ある程度操作と対中ボス戦の戦略を覚えたら、ゲームをスタートして、マップ画面にします。そして、選択できないエリア(画面写真で合わせてるような場所)にカーソルを合わせて、スタートボタンを押しながら、A、B、C、B、A、A、B、C、B、A、Bの順にボタンを押したら、どこでもいいのでエリアを選択して、発進するまでCボタンを押し続けましょう。出撃して画面が夜になったら成功です。
STEP 3 ラスボス戦の基本戦略
最初にラスボスは正面から現れます。正面同士での戦いは基本的にこちらが圧倒的に不利なので、無理せずにキリモミで回避しましょう。左右どちらかにずっと移動しながら、ミサイルを撃ってきたらキリモミすればほとんど交わせます。すれ違った後に、敵は背後にくっついて攻撃しようとしてきますが、ここで上昇大回転で交わせば、逆に後ろが取れるので大チャンスとなります。背後を取ったら、適度にアフターバーナーを使って、付かず離れずの距離を保つことで一方的に攻撃することもできます。ここで、見失ったり距離が離れてしまったら諦めて、次の正面からの攻撃に備えましょう。基本的にこれの繰り返しです。
STEP 4 ラスボスを倒そう
ハマると速攻で倒せたりもしますが、焦れる展開になることもしばしばです。ホーミングミサイルがちゃんと当たってるのかどうかがわかりにくいというのもあります。腐らずに頑張りましょう。
エンディング
というわけでエンディングに到達です。
裏技
裏技は動画にもまとめてあります。
無限キャンプ道具
どこでも就寝・セーブができるキャンプ道具だが、使った直後にリセットしてゲームを再開すると、キャンプ道具が減らずに何度でも使うことができる。しかし、重量制限のキツイこのゲームにおいては、そこまで有効な裏技ではない。
戦わずに経験値入手
最初の町の池の左下で、道具を使うでお金を使った後に、足元を調べると『ラッキー』というメッセージが出て経験値が30入る。序盤の経験値稼ぎには絶好の裏技である。
サウンドテスト&エンディング鑑賞
森の街から西へ5画面進んだところに音楽堂があり、そこにある左側の建物に入るとサウンドテストを行うことができ、入るたびに体力が少しだけ回復する。また、ゲームをクリアした後に音楽堂に行き、右側の建物に入ると、いつでもエンディングを鑑賞することができる。