SSSG攻略日記

セガハードを一生遊ぶブログ

アレックスキッド 天空魔城

海外タイトル: Alex Kidd In The Enchanted Castle
発売日: 1989年2月10日
販売: セガ
機種: メガドライブ
ジャンル: アクション
価格: 5800円
製品番号: G-4004

マークIIIで好評を博した「アレックスキッド」シリーズのメガドライブ版でしたが、これがシリーズ最終作となってしまい、セガの看板キャラクターとして定着することはありませんでした。スパスコサイクルを使うとサクサク進めますが、コンティニューするのに$1000が必要なので、自信がなければ、極力使わずに金を溜めていくとよい。ノーコンティニューでのクリアも難しくはないが、金を溜めていけば誰でもクリアできる難易度です。

オープニング&エンディング動画


www.youtube.com

各ステージ攻略解説


www.youtube.com

動画にもまとめています。

ラウンド1 ビギナの町

ここは開始直後にの宝箱が2つ並んだ場所の地面を掘ると隠し部屋に行けます(画面写真)。地面はジャンプして着地すると掘ることができます。必ずしも行く必要はありませんが、金を溜めておきたい方はどうぞ。隠し部屋には黒い宝箱があって、これを壊すと1UPが出るので取っておきましょう。ジャンケンハウスは3つあり、1つ目がパワーブレスレット(ショットが撃てる)、2つ目がアミュレット(ジャンケンの時相手の考えが見える)、3つ目が仙人の杖(一定時間浮遊できる)。ブレスレットがあるなしでは難易度が全然違うので、必ず入手。グーを出せば大体勝てます。念のため予備でもう1つ手に入れておいてもいいでしょう。2回目はチョキで大体勝てます。アミュレットは宝箱から入手できるので、ここで手に入れる必要はありません。

ラウンド2 ハラッパ草原

ここは、中盤のワシが囲いの中に入っている先にある宝箱の下が隠し部屋(画面写真)。1UPは最初に壊した黒い宝箱で、ジャンケンハウスは2箇所。スタート地点の穴でスコパコサイクルが、ゴール手前の穴でプチコプターが入手できます。スコパコサイクルは、操作が難しいので入手しなくてもよいです。プチコプターは保険として1つ入手しておきましょう。ここのジャンケンは割りと不安定です。パーで勝てなかったら最初からやり直すのも手です。この後のパターンも変わってしまいますので。

ラウンド3 アルト海

プチコプターで空を行くという手もあるが、海の中にジャンケンハウスがあるので、素直に海に入りましょう。ジャンケンハウスは2つあり、最初のツボに仙人の杖、タコが守っているツボに一定時間無敵のフラードマントがあります。フラードマントは取れる時に取っておきたいアイテムなので、タコを倒してゲットしておきましょう。ブレスレットを使って腕の付け根部分を狙えば簡単に倒せます。仙人の杖もここで入手しておきます。ジャンケンはグーとチョキで大体勝てます。

ラウンド4 ラホーレ砂漠

プチコプターを使って上空の宝箱あさりとかしてもいいが、ヘルコンドルは飛び回っているし、着地地点に敵がいるリスクもあるので、ずっと下を進んでチャッチャと抜けた方が得策かと思います。

ラウンド5 ピラミッド

ここは最初に壊した黒い宝箱に1UP、2つ目にアミュレット。ここで初めてのジャンケンボス「ターニャ」とのジャンケン勝負があります。同じようにプレイしていればグーで大体勝てますが、不安な人は念のためにブレスレットを外しておきましょう。負けると装備しているアイテムも消えてしまいます。パターンが分からなくても、アミュレットを装備すれば、相手の思考が見えるので簡単に勝てます。会話が終わってジャンケンが始まる瞬間に、スタートボタンでアイテム画面を呼び出すと、ジャンケン勝負をスルーできるという裏技もありますが、成功率は高くありません。ジャンケンに勝つと再戦を申し込まれますが、受ける必要はありません。

ラウンド6 キッコリーの森

ここは最初に壊した黒い宝箱にアミュレット、3つ目に1UPです。地中に埋まっている黒い宝箱は、左右どちらかの地面を崩せば破壊することができます。木の上に登れたりしますが危険だし必要ありません。一発死の危険のある箇所では、念のためブレスレットを外しておくのもよいです。最後にジャンケンボスの「プータロー」がいます。パターン通りならグーで大体勝てます。

ラウンド7 サモアリタウン

ここは最初の黒い宝箱の下に隠し部屋があり(画面写真)、2つ目に壊した黒い宝箱に1UPです。ジャンケンハウスは5つあり、ホッパー、スコパコサイクル、仙人の杖、フラードマント、パワーブレスレットの順。フラードマントと予備用のパワーブレスレットを取っておきたい。ジャンケンはどちらも大体グーで勝てます。この時点で、仙人の杖1本とフラードマント2つがあれば、この後の攻略が非常に楽になります。

ラウンド8 ロック山 1

ここは、突然目の前に現れたり消えたりするジャマセンニンがリスキーな存在なので、宝箱とかに目もくれずにチャッチャと進んだ方がいいかと思います。最後にジャンケンボスの「ダイセンニン」が待ち受けます。パターン通りならグーで大体勝てます。

ラウンド9 ロック山 2

ここは上にドンドン登っていき、画面写真の地点まで登ったら、仙人の杖とフラードマントを装備すれば、後は一気に上まで登り切れます。ただし、ある程度ルートを理解していないと、手間取って仙人の杖の効果が消えてしまう場合もあるので、自信のない方は仙人の杖の予備を持っておきましょう。アイテムがない場合は、途中で上から落ちてくるジャマセンニンとガンチャンには要注意です。

ラウンド10 天空へ・・・

ここでやられるとロック山2へ戻されてしまうので、確実にクリアしておきたい。最初にヒコーセンの大群をやり過ごしてからスタートし、一番上を進んだ方がいいだろう。ミサイルで敵を撃ち落とすこともできますが、失速したりしてミスの原因にもなりかねないので、あまり使わないほうが無難です。フラードマントを使えば問題ないので使いたいが、最初から使うと最後までもたないので、ある程度進んだら装着しましょう。この時点でマントが2つ残っていれば、最初から最後まで無敵のままいけますけどね。

ラウンド11 天空魔城

スタート直後にプチコプターを使って上に。宝箱が3つ並んでいるところ(画面写真)の壁に、中に入る隠し通路があって、一気にショートカットできます。しばらく進むと、床が抜けて一気に地下水路へ転落しますが、途中に右側の壁に入れるところがあり、そこには大量の宝箱とジャンケンハウスがあって、フラードマントが手に入ります。ただ、ここで手に入れなくても後でまた手に入れるチャンスはあるので、落ちて入れなくても心配いりません。

ここでは、画面写真の位置から左側に飛び上がり、黒いゴム壁を蹴って右へ飛び移るのですが、このゲームはその操作が独特なので注意が必要です。ジャンプ中にボタンを押しっぱなしにしておき、ボタンを離したところで蹴りが出ます。つまり壁のところでボタンを離せば、その反動で上の隙間に飛び移れるというわけです。

ここではオレンジ色の壁を蹴り飛ばして、左側の壁に階段を作るのだが、こういう上への移動トラップでは、プチコプターや仙人の杖で上がっていくこともできるし、その方が楽ではある。

ここは、階段の隙間を一気にすり抜けて下に降り、スイッチを入れて左側のつり天井を止める。右上の段から一度上にジャンプし、ちょっと左に移動させるとスンナリ行けます。スイッチを使わず一気に抜けることも可能だが、かなり難しいです。

ここは右下の床が抜けます。ジャンプして着地するだけでよいです。

ここはスピードが命。1回のジャンプで一気につり天井の段まで上がらないと間に合いません。上の段に上がったらすぐにほふく前進して抜けます。上手くいかなくても、前のエリアに一度戻ればやり直せます。

ここまで来て、フラードマントがない場合は、左に行ってください、ジャンケンハウスでフラードマントを入手できます。予備とかは必要ないです。

ここには左の段の上にスイッチがあり、これで壁の白色化を止めることができます。冷静になって見ればわかるが、プレイしてると、一見しただけでは意外と分かり辛い。右上から黒い宝箱が2つあるエリアに行けるようですが、普通にスイッチを止めただけではどうやっても間に合いそうもなく、行く方法が全くわかりません。

最後のジャンケンボス「ジャン・アシュレー」。こいつは2回続けて勝たないと倒せない。

ジャン・アシュレーにジャンケンで勝つと、最後はジャン・アシュレーとのガチンコ勝負に。ここはフラードマントを装備してパンチを連打していれば楽勝です。

最後に父親との再会を果たしてエンディングとなります。

裏技


www.youtube.com

裏技は動画にもまとめてあります。

ボスと戦わずに済む

ボスとの話が終わった瞬間に、スタートボタンを押してアイテムセレクト画面にする。もう一度スタートボタンを押してゲーム画面に戻ると、何故かボスと戦わずにラウンドクリアできてしまう。会話が終わるタイミングでスタートボタンを連打すると成功しやすい。

全アイテムを所持できる

タイトル画面で宝箱が表示されたら、右下とAボタンを同時押しし、音楽が終了するまで押し続けます。その後、ゲームをスタートすると、全てのアイテムを2つずつ持った状態でゲームを始められる。なお、オプション画面に入ってしまうと無効になります。

隠し通路

動画を参照してください。上記のステージ攻略でも解説してあります。