SSSG攻略日記

セガハードを一生遊ぶブログ

機動戦士ガンダム

発売日: 1995年12月22日/1997年11月20日(サタコレ)
販売: バンダイ
機種: セガサターン
ジャンル: アクションシューティング
価格: 6800円/2800円(サタコレ)
製品番号: T-13303G/T-13329G(サタコレ)

大人気の同名アニメを題材にした横スクロールアクションシューティングゲーム。アクション部分は無難な作りだが、このゲームのために書き下ろされたデモムービーや、キャラクターのカットを効果的に挿入する演出などは目を見張るものがあります。モビルスーツのアクションなどもよくできていて、ファンならたまらない仕上がりだと思います。個人的には、これまでやったアクション系ガンダムゲーの中では一番好きです。

デモムービー全集


www.youtube.com

評価の高いデモムービーを集めた動画です。

ステージ攻略


www.youtube.com

敵のボスキャラの最強ランキングです。合わせて攻略もしていますが、シャア専用ザクシャア専用ゲルググのように複数回出てくるモビルスーツは、最も苦戦した戦いのみの解説です。それと、ノーマル武器しか使用していない攻略なので、バズーカやビームジャベリンなどを使った攻略については、以下のステージ攻略を参考にして下さい。

ステージ攻略

ステージ1 ガンダム大地に立つ

序盤の相手は糞弱いザク2機なので、負けるほうが難しい。通常ステージ後に、シャアザクとのボス戦へ。相手がシャアとはいえ、最初なのでさすがに簡単です。シャアザクの攻撃はマシンガンと体当たりで、体当たりは画面中央にいれば簡単に交わせるはず。マシンガンはシールドでガードしながら斜め下か斜め上に接近してのビームサーベルで攻撃です。まあ、弱いので適当に撃ち合っていても勝てると思いますが。

ステージ2 大気圏突入

初めての作戦画面。支援機や補給物資の配置、武器の装備を行う。武器は最初はハイパーバズーカしかありません。とりあえず、バズーカ弾をセットしておきましょう。ボスは再びシャア専用ザク。前回と同じような戦い方でいいですが、バズーカを3発ぶち込めば即効でクリアできてしまいます。しかし、ハードモードだからか、ライフエネルギーを確保しても全くHPが戻らないんですが……

ステージ3 ガルマ急襲

中ボスはドップ。ラスボスは再びシャアザク。地上戦は宇宙戦よりも、特に操作面での難易度が高いです。特に注意が必要なのがジャンプで、ジャンプ中にさらにジャンプボタンを押すとより高くジャンプでき、ジャンプボタンを連打することで空中を飛ぶことができます。ここもバズーカという手もあるが、地上だと当てづらい気がするのでビームジャベリンの方がいいかもしれません。シャアザクがジャンプで攻撃を交わしてきたら、着地に合わせてビームジャベリンを突き刺していきましょう。

ステージ4 ランバラル特攻

ここからザクがザククラッカーを使い出す。こいつが結構クセモノです。投げられる前に倒すのがベスト。自信がないなら少しずつ前進していって、敵を小出しにするのも手です。ラスボスはグフ。ここもバズーカは当てづらいのでビームジャベリンで。最初はヒートロッドとマシンガンで攻撃してきます。ライフルでの正面からの攻撃はシールドでガードされる確率が高いですが、ジャンプして空中から斜め下に撃てばガードされません。ある程度ダメージを与えると剣による接近戦を挑んできますが、これは攻撃をガードしてからすぐにジャベリンで反撃というのを繰り返していればいいです。まあ、この辺までは適当に戦っていても結構勝てちゃいますけどね。

ステージ5 猛攻トリプルドム

ラスボスは黒い三連星。ここでガイアの頭に飛び乗ると原作にあった名場面が再現される特殊イベントがあります。ジェットストリームアタックのパターンは、横からまっすぐ突っ込んできて、画面の奥か手前に離脱して画面に消えていくというもの。最初に突っ込んでくるところを、シールドを構えるかジャンプするかで攻撃を交わし、離脱したらジャンプしながら追いかけつつロックオン攻撃。これを繰り返していけばよい。多少のダメージ覚悟なら、最初に突っ込んでくるところをしゃがみライフルでもいいと思います。

ステージ6 海面下の戦い

ここから雑魚戦にゴックとズゴックが登場。特にゴックの高速ボディアタックがうざい。ボスはグラブロー。ミサイル攻撃はヒットするとダメージが大きいので注意。水平に撃ってくるのはシールドで防御しながら接近して近接攻撃。垂直に落下してくるのは左右移動で交わす。水中ではジャンプボタンでダッシュができるので、それも活用しましょう。まあ、バズーカ5発をきっちりお見舞いしすれば、あとひと押しで倒せちゃいますけど。

ステージ7 ジャブローの決戦

ここもゴックが厄介です。着実に攻撃をガードしてから反撃するのを心掛けましょう。3番目と6番目のエリアに支援機を配置すると、雑魚戦は比較的楽になるかなと。ラスボスはシャア専用ズゴック。トリッキーな動きをしてきて、初心者の最初の壁になります。ビームライフルが撃てる間はひたすら連射してると割りと当たってくれる。ただ、ミサイルを撃たれたらジャンプで交わすかガードしておく。ビームライフルが切れたら、突っ込んでくるのをガード。その後の追い打ちもガードしてからビームジャベリンをグサっと。奥や手前に移動したらジャンプで避けつつロックオン攻撃。ズゴックが天井にぶら下がった時は大チャンス。ライフルで攻撃すると地面に降りてくるので、着地を狙ってビームジャベリンで貫きましょう。

ステージ8 コンスコン強襲

ここは中盤の息抜きステージともいえる難易度の低いステージです。ボスは12機のリックドムの大編隊ですが、ニュータイプっぷりを遺憾なく発揮して動き回りつつ、ロックオンと近接攻撃で戦っていれば問題なく全滅できると思います。

ステージ9 ソロモン攻略戦

ニュータイプ避けができるようになっているので、宇宙戦の雑魚戦はかなり楽になっているはず。ボスはビグ・ザム。原作の設定通り、ビーム撹乱膜を張っているので、ビームライフルが通用しませんが、一定時間が過ぎるとスレッガーが特攻してビームが効くようになります。なので、それまではシールドとダッシュを活用して防御に徹しましょう。超接近すると攻撃を食らわなかったりもしますが、スレッガーの特攻待ちの方がアンパイでしょう。まあ、最初にハイパーバズーカを5発ぶち込んでしまえば、アンパイもなにもないのですが…

ステージ10 テキサスの攻防

ここは中ボスのギャン、大ボスのシャア専用ゲルググの2機との連続タイマン勝負。何気に一番苦労した。最初のギャンはそれほど難しくはない。基本は離れたところからのビームライフル連発。エネルギーが倍で弾切れしづらいビームライフルSを装備しておくのがオススメです。突っ込んできたらガードし、敵の攻撃が止まったらビームサーベルで反撃。たまに爆弾を投げてくるが、その後は必ず飛び蹴りしてくるので、これもきっちりガードしましょう。

次のゲルググだが、遠距離時はしゃがみライフルを連発。ゲルググはほとんどしゃがんで撃ってきません。中距離ではジャンプからの攻撃が当たるので、あまり無理せずにしっかりとガード。ジャンプして寄ってきたら着地と同時にサーベルですが、反撃してくるのですぐにガードしておきましょう。近距離での殴り合いは、合間に反撃も可能ですが、リスクもあるのでガードし続け、ミサイルを撃って動きが止まったところをビームサーベルで斬りつけましょう。これでほぼノーダメージで倒せるはずです。

ステージ11 光る宇宙

ボスはエルメスと再びシャア専用ゲルググ。最初のエルメスは結構簡単で、相手側に突っ込むと画面奥へ移動するので、ロックオン攻撃。戻ったら出てくる側で待っていれば、攻撃せずにまた奥へ移動するので、それを繰り返していればいいだけ。勿論戻ってきたところでは近接攻撃ですかさず斬りつける。通称もぐら叩き戦法です。バズーカを使うなら、エルメスよりもこの後のゲルググ戦に温存したほうがいいでしょう。

その後、イベントシーンを挟んでシャアのゲルググが登場。これは今ひとつ攻略パターンが掴めなかったが、地上戦よりは遥かに楽です。とりあえずの基本としては、ゲルググと同じ軸にならないようにして近づいての近接攻撃でしょうか。

ステージ12 決戦ア・バオア・クー

最終ステージ。ラスボスはジオング。遠隔操作された手から放たれるビームには要注意。しっかりシールドでガードしながら近づいて近接攻撃で反撃、もしくはロックオン攻撃していきましょう。まあこれも、初っ端にハイパーバズーカを連発してしまえば、楽勝だったりします。ハイパーバズーカがゲームバランス崩壊級に最強ということで。

なお、ハードモードでは、原作のようにジオングヘッドとも戦う必要がある。小さくてすばしっこいためライフルは中々当たりませんが、ビームサーベルを適当に振り回していれば結構当たります。HPは戻るみたいなので、ジオング戦で消耗していても大丈夫。5回ほど当てればラストシーンへ。

こちらがノーマルのエンディングです。

ハードモードでは背景がCGになります。

ボス敵最強ランキング

それぞれ5回ずつ戦って、平均撃破タイム、平均ダメージからポイントを算出してランキングにしてみました。レベルはノーマル、武器はノーマル(バズーカなどは使用しない)での計測です。

裏技


www.youtube.com

ステージセレクト

8回以上ゲームをクリアした後、タイトル画面で、A、Y、C、Bの順にボタンを押す。すると、ステージセレクトが可能になる。

ムービーモード

ゲームを1回クリアした後、タイトル画面で、A、X、B、Z、Cの順にボタンを押す。すると、ゲーム中に流れるムービーを続けてみることができる。

スタッフロールを消す

エンディングでスタッフロールが流れている時に、A、X、B、Yの順にボタンを押す。すると、スタッフロールを文字を消して、背景の画像をじっくりと見ることができる。再度同じコマンドを入力すると、再びスタッフロールを表示させることができる。

エンディングをキャンセル

エンディング中に、Z、Y、X、A、B、Cの順にボタンを押す。すると、エンディングをキャンセルすることができる。