SSSG攻略日記

セガハードを一生遊ぶブログ

N-サブ

『N-サブ』は、1983年にセガから発売された固定画面の海洋シューティングゲームです。1980年の同名アーケードゲームの移植作で、コンパイルが開発を担当。潜水艦を操作し、敵艦や魚雷を回避しながら攻撃するシンプルなゲーム性は、セガの最初期の名作『ディープスキャン』(セガサターン版『ダイナマイト刑事』のミニゲームとして遊ぶことができます)によく似ており、緊張感のあるプレイが魅力。横と上にミサイルを撃ち分けられるというのは、当時としては珍しい画期的なゲームシステムでした。

作品データ

海外タイトル N-Sub
発売日 1983年
発売元 セガ
開発元 コンパイル
機種 SG-1000
ジャンル シューティング
プレイ人数 1人用
媒体(容量) ROM
価格(税抜) 3800円
型番 G-1003
周辺機器  
備考  

プレイ動画


www.youtube.com

ラウンドクリアまでの流れ

基本的に敵の潜水艦は横、艦船は上に撃つ。ただ、最初のうちは簡単だからいいが、ある程度面が進んできたら、敵の潜水艦はほぼ無視して、艦船への攻撃に集中した方がよい。無視するといっても、敵の潜水艦と同軸にならないように位置取りには気を付ける。ま、ほとんど海面付近で戦うことになります。そして、余程邪魔ではない限り潜水艦は倒さないこと。倒すとすぐに新手が出てきてしまうので。

艦隊を全滅させることがラウンドクリアするためにもっとも重要なポイント。全滅させると500点のボーナスとなる。

艦隊を2回全滅させると、ジェットスキーみたいなのが、編隊を組んで回りながら攻撃してきます。面が進むと、こいつらの爆雷のスピードがかなり上がるので、爆雷投下のタイミングになったら無茶しないこと。

こいつらを全滅させると面クリアです。倒さなくても一定時間経てば退散する。最初のうちはかなり動きがとろいのですが、5面以降はかなりスピードが上がります。敵だけじゃなくて自分も。これが全く別のゲームをやってるようで、また楽しい。