『サファリハンティング』は、1983年にセガが発売したアクションシューティングゲーム。アーケードゲーム『トランキライザーガン』の移植版です。プレイヤーはハンターとなり、アフリカのサバンナを舞台に、ライオンやゾウなどの野生動物を相手に狩猟に挑戦します。『トランキライザーガン』は、漫画『ゲームセンター嵐』でも取り上げられ、当時のセガのゲームの中でも特にメジャーな作品の一つでした。アーケード版は、ドリームキャストの『ダイナマイト刑事2』に完全移植版として収録されています。移植版では、動物の色分けがされており視認性が向上した一方で、動きがかなりモッサリしてしまいました。
作品データ
海外タイトル | Safari Hunting |
発売日 | 1993年 |
発売元 | セガ |
開発元 | コンパイル |
機種 | SG-1000 |
ジャンル | アクション |
プレイ人数 | 1~2人用 |
媒体(容量) | ROM |
価格(税抜) | 3800円 |
型番 | G-1002 |
周辺機器 | |
備考 |
ゲームの流れ
麻酔銃
ラウンドクリアの条件
ラウンドクリアの条件は、全ての動物を一度に眠らせること。これが中々難しい。基本は各動物に、後1発で眠らせる状態まで麻酔を撃ち込んでおき、チャンスを見極めて一気に眠らせること。とは言っても、中々動物もこちらの希望通りには動いてくれませんが。というか、このゲームは面クリを狙うのではなく、なるべく面クリを我慢し、長持ちさせて高得点を狙うというのが肝だったりするんですが。
ガソリン補給
トランキライザーガン
こちらが、「ダイナマイト刑事2」に収録されている「トランキライザーガン」。画面が縦長。動物の色が2色なので、ちと分かり辛いです。但し、動きは軽快で操作性はよい。ちなみに、ゲームセンター嵐での攻略法は、「炎のコマ」でマイコンを狂わせて、ハンターを瞬間移動させたり、麻酔銃を連射させるというもの。危険ですので、決して真似しないように。
プレイ動画
SG-1000版プレイ動画
ドリームキャスト版プレイ動画