SSSG攻略日記

セガハードを一生遊ぶブログ

サンダーフォースⅣ

海外タイトル: Lightening Force: Quest for the Darkstar
発売日: 1992年7月24日
販売: テクノソフト
機種: メガドライブ
ジャンル: 横スクロールシューティング
価格: 8800円
製品番号: T-18063

メガドライブを代表するシューティングゲームサンダーフォース」シリーズの4作目。前作から倍の容量になってボリュームは格段にアップ。演出やグラフィックはさらに派手になり、ゲーム展開もストーリー性がより強調されている。目新しさには欠けていたので前作ほどの衝撃はなかったものの、完成度はさらに高くなっており、これをシリーズ最高傑作に推す声も少なくありません。

オープニング~エンディング動画


www.youtube.com

ボス戦攻略


www.youtube.com

当初は初期装備限定で攻略しようかとも思いましたが、あまりにも無理ゲーだったので、パワーアップありでの攻略ですが、せめてもということで、シールド、クロー、セイバーはなしの方向性でいきます。

ステージ1 ガーゴイルダイバー

最初のボスはガーゴイルダイバー。弱点は腹部のコアです。尻尾攻撃は距離があれば当たらないので問題ないですが、ごくたまに伸びてくることもあるので、油断は禁物です。コアが赤くなると水中に沈んでからコアが飛んできますが、これは画面左上で待ち受けて、飛んできたら右へ移動すれば交わせますが、タイミングが少しズレると交わせなくなります。しばらく攻撃していると再びコアを飛ばしてきますが、これは一旦画面左下に移動してから、上、右、といった感じで逃げれば交わせます。水中に少し潜ったらレーザーが来るので、上下移動でこれを交わします。最初のボスにしてはかなりの強敵でした。

ステージ2 ヘルアーム

ステージ2のボスはヘルアーム。武器はツインショットでいいでしょう。最初に上下の腕を破壊します。ミサイルと光弾で攻撃してきますが、ミサイルは気にしないでもいいでしょう。両腕を破壊したらスピードを50%にしておきます。この速度なら中心部から撃ってくる弾の狭い隙間をくぐり抜けやすくなり、弱点も狙いやすくなります。

ステージ3 ラットキャリー

ステージ3のボスはラットキャリー。前面から広範囲に広がるエナジーリング、後方からミサイルで攻撃してくる。まずは前面を破壊だが、攻撃範囲外からスネークを当てていくのがオススメ。後方はレールガンだが、ミサイルが飛んでくる高度で撃っていれば簡単に倒せます。砲台を破壊すると通常弾とホーミングミサイルで攻撃してくるが、これも上からフリーウェイを下向きに撃っていれば簡単に倒せます。

ステージ4 フォマル・ハウト

ステージ4のボスはフォマル・ハウト。周囲を10個の破壊不能なボールが回転して攻撃をガードしている。頭部からはレーザーを飛ばし、下腹部からは変化する起動の弾を4連射してくる。ここは常に下腹部の高さをキープしながらツインショットで攻撃です。この位置なら敵の攻撃は当たりません。たまに体当たりもしてくるので、接近してきたら下へ回避しておきましょう。装甲を破壊するたびにボールが四散して、この時が最もミスしやすいので注意です。なるべく接近した状態では四散させない方がいいでしょう。周囲のボールが消えたら、スネークかフリーウェイに切り替えて下から攻撃します。この段階では弾も破壊できるようになっています。

ステージ5 バーサス

ステージ5は全体がバーサスという戦艦のボスとなっている。前作のケルベロスのような感じだが、ステージ前半でシールドが拾えることと、最後に謎のレーザー攻撃で勝手に沈んでしまうこともあって、ケルベロスのような強さはありません。序盤はツインショットで後方の噴射口を破壊し、次に出てくる中型の敵は、スネークで下から攻撃していく。この途中でシールドが出現しますが、消えないので慌てて取りに行く必要はありません。この敵を倒したら、フリーウェイかハンターに装備を切り替えて戦艦をぐるっと回り込みます。舳先に1UPが出ます。下に回り込んでしばらくすると、謎の光線によって戦艦は勝手に沈んでいきます。最後にロボットが出現しますが、体当たりさえしなければやられることはありません。

ステージ6 スパークランサー

ステージ6のボスはスパークランサー。まずは上下のパーツを破壊します。最初は4つに分裂する光の玉を放ちつつ体当たりを2回繰り返すが、この時は画面左上から斜め下にフリーウェイを撃っていれば、弾はすべて撃ち落とせるし、体当たりにも当たりません。この後は画面中央から破壊不能な光弾を飛ばしてくるので、隙間を縫いながらツインショットで攻撃します。上下のパーツを破壊されると分裂弾と体当たりに加え、上下機に火炎攻撃をしてきます。中段、下段、上段の順に高度を変えてきますが、下段と上段は、左上か左下にいれば火炎攻撃も当たりません。中段の時は、体当たりのすれ違いざまに前方へ移動して火炎攻撃を避け、戻ってくるタイミングでも後方に移動して避けます。最下段では岩に当たってしまうので、避ける時は最上段を使いましょう。最後は破壊不能な4つの光の玉を回転させてきますが、スピードは遅いので、隙間から内側に飛び込んでやり過ごしつつツインショットで本体を攻撃です。

ステージ7 ダストエッグ

ステージ7のボスはダストエッグ。序盤は地面に這いつくばってゴミのようなものを背中から吐き出しながらゆっくり移動している。ゴミの中の砲台は、天井や床に張り付くと弾を撃ってきます。これが倒しにくい場所に張り付かれると地味にキツイです。ここはスネークで頭を攻撃しつつ、4回前後に動くとゴミを吐き出すので、そのタイミングで後ろに下がっておきます。ある程度ダメージを与えると起き上がってきますが、起き上がりにぶつかってミスすることもあるので、そろそろのタイミングではあまり近づかないようにしましょう。起き上がってからは、ホーミング弾、ばらまき弾、火炎弾、体当たりで攻撃してきます。ツインショットに切り替えて、左端で常に戦う感じです。本体よりもホーミング弾を優先して撃ち落としましょう。体当たりは気にしないでいいですが、直後のホーミング弾が後ろから回り込むことが多いので、そこだけ前進して避けましょう。火炎弾はたまに追尾してくることがあって、これが非常に避けにくいです。撃ってこないことも多いので、出されたら事故ったと思って諦めるしかないです。

ステージ8 イビルコア

ステージ8のボスはイビルコア。第一形態は2本の触手で、移動している灰色の部分が弱点。小さな蜂を撃ち落とすと落下地点から爆煙が吹き上がります。爆煙自体は当たっても問題ありませんが、飛ばされて天井や敵に当たるとミスになります。ここは下からフリーウェイで攻撃していればそれほど問題はない。

第二形態が最大の難所。本体から飛び出てきたコアをツインショットとレールガンで攻撃しますが、とにかく大量の蜂が飛び交っているので、爆煙の回避が大変です。多少なら方向キーを下に入れて持ちこたえられますが、大量の爆煙を一度に浴びたら瞬殺されます。コアにも蜂が大量に群がっていて、コアを空中に持ち上げますが、この時にコアからレーザーが発射されるのでこれも注意しましょう。さすがにここをノーダメージで突破するのは厳しいです。

第三形態は大きな蜂が出てきてコアを抱えて攻撃してきます。レーザー攻撃とコアから液体を垂らして爆煙を起こしてきます。ここは、画面左下からフリーウェイを右上に飛ばせば、ほとんどやられることはありません。ただし、たまに左端まで飛んでくることがあり、そこで爆煙を起こされるとさすがにやられるので、その時は右へ移動して回避しておきましょう。最後の爆発は距離をある程度とっておけば問題ないです。

ステージ9 アーマメントクロー

ステージ8のボス、アーマメントクローは間違いなくこのゲームの最強のボス。第一形態は後方からレーザー攻撃してくるので、レールガンですべて破壊します。レーザーは上から順番に撃ってきます。極稀に上下だけ残ってレールガンで破壊できなくなることがあるので、その時はフリーウェイかハンターを使いましょう。

第二形態は放射弾とホーミング弾で攻撃してきた後に火炎放射してきます。ホーミング弾はフリーウェイで撃ち落とし、火炎放射のタイミングでツインショットに切り替えて懐に飛び込みます。微妙な位置取りが要求されるのでスピードは50%に抑えておきましょう。ここでミスすると、腕を開かずに火炎放射するパターンに切り替わるので非常に面倒なことになります。

第三形態は腕を広げてホーミングミサイルとパンチ攻撃をしてきます。中央にいるとホーミングミサイルが上下に分かれて飛んできて面倒だし、パンチ攻撃も避けやすくなるので最上段か最下段で迎え撃ちます。遠目にいる時のパンチはまったく当たりませんが、接近されてからのパンチは食らう可能性があるので、ミサイルを撃ち落としたらすかさず前に移動して避けます。

下の腕を破壊すると最終段階に入り、ホーミングミサイルからの青い火炎放射で攻撃してきます。火炎放射を撃ってくるタイミングで本体の左下あたりに回避。しばらく攻撃していると時計回りに回転し始めるので、本体を時計回りに回って逃げます。ホーミングミサイルは最上段で迎え撃てば簡単に落とせるでしょう。この時に無理に本体を狙いに行くと結構ミスしやすいです。破壊に成功しても、パーツが飛び散って接近しすぎているとやられるし、大爆発するまでは当たり判定もあるので最後まで油断してはいけません。

ステージ10 ファウスト

ラスボスはかなり弱いです。最初に左右の装甲を剥がすのですが、これは左上か右上からフリーウェイを斜め下に撃っているだけでいけます。攻撃の来ない時間帯に真横から撃てば少し時間短縮できます。次に足が生えてきますが、この足には当たり判定はありません。大量の光弾と共にコアを飛ばしてきた時が攻撃チャンスですが、これはハンター一択ですね。ハンターを失うとシンドくなるので、コアを追いかけるあまり流れ弾に当たってミス、なんてことがないように。

裏技


www.youtube.com

裏技は動画にもまとめています。

武器フル装備+クロー

まずはゲーム中にポーズをかけて、上、右、A、下、右、A、C、左、上、Bの順にボタンを押します。この後、右ボタンを押すとクローが装備され、上ボタンを押すと全種類の武器が装備されます。

おまけミュージックの追加

ゲームをクリアしてエンディングを見た後に、オプション画面に入ると、"MUSIC"の項目に、33番~47番のおまけミュージックが追加されます。ゲームの難易度はどれでも構いません。なお、メガドライブミニ2では最初から47番まで選べるようになっており、電源を落としても消えないように配慮してくれたのかもしれません。

減らないクレジット

コンティニュー画面でタイムが0になった後、画面が暗くなりかけた時にタイミングよくスタートボタンを押します。成功すると、クレジットを減らさずにコンティニューができます。

星の移動方向を操作

ゲームオーバー後のネームエントリー画面で、方向ボタンを押すと押した方向に星が流れます。さらに、Aボタンを押している間は、通常は手前に流れてくる星が、奥の方へ遠ざかって流れるようになります。

白いヒトデで高得点

ステージ9の冒頭に登場するウロンという名前の白いヒトデのような敵を、自機にくっつけたまま進んでいくと、自然に得点がガンガン加算されていきます。