SSSG攻略日記

セガハードを一生遊ぶブログ

ダライアス外伝

海外タイトル: Darius Gaiden
発売日: 1995年12月15日
販売: タイトー
機種: セガサターン
ジャンル: 横スクロールシューティング
価格: 5800円
製品番号: T-1102G

人気の「ダライアス」シリーズの3作目だが、これまでの3画面筐体から1画面になったため、家庭用の移植もスムーズに行われました。とはいえ、ゲームシステムは従来のシリーズのままで、伝統の魚介類型ボスも健在。

オープニング&エンディング動画


www.youtube.com

ダライアス歴代最強ボスランキング


www.youtube.com

セガハードでのダライアスシリーズの歴代ボスの強さランキングです。それぞれ攻略法を理解するまでプレイしてから5回ずつプレイし、倒すまでの時間とダメージからランキングを算出しています。ただし、『外伝』は他と比べて難易度が段違いなので、他は初期装備で戦い、『外伝』はフルパワー一歩手前で戦って比較しています。それでも『外伝』が上位を独占しちゃうんですけどね……

ボス戦攻略

ZONE A GOLDEN OGRE

オニキンメがモチーフのボス。大量のモノリス弾はひたすら撃ちまくるしかないが、貫通できるレーザーならば本体にも同時に攻撃ができます。次に口から極太レーザーを発射してくるので、これは上下に避け、次に体表から弾を乱射してくるので、これは弾の隙間を縫いながら本体に攻撃です。順調にパワーアップできていれば、極太レーザーの直後で倒せてしまいます。

ZONE B ANCIENT DOZER

カブトガニがモチーフのボス。順調にパワーアップできていないと結構厳しい相手になります。しばらくは地面に潜っているが、体の側面にレーザー砲台、体の上部にミサイルポッドがあり、これらを潰すと地面から飛び出してきます。ノーマルショットだとレーザー砲台が攻撃しにくいので、最低でもレーザーにはしておきたいところです。たまに遠くに移動する時があって、この時は大量のホーミング弾が飛んでくるので避けに徹しましょう。地面から飛び出してきたら、目からレーザーを連射してきますが、これがこのボスの最大の脅威です。順調にパワーアップしてウェーブショットになっていれば、地面から出てきてすぐに倒せるので、そんなに難しくはないです。

ZONE C KING FOSSIL

シーラカンスがモチーフのダライアスお馴染みのボス。序盤は5ウェイ弾とホーミングミサイルで攻撃してくるので、5ウェイ弾は隙間で交わし、ホーミングミサイルは撃ち落とします。鱗が大量に剥がれるタイミングで画面下に移動し、少しずつ上昇していけばすべて交わせます。次に5ウェイ弾と炸裂弾を交互に撃ちつつ魚雷を連発してくるので、弾の隙間で交わしつつ魚雷を撃ち落としていきます。ただし、接近した魚雷を無理に落としに行くと大ダメージのリスクがあるので無理は禁物。まだ通常弾に当たったほうがマシです。

ZONE D,F FOLDING FAN

オウギベンテンウオがモチーフのボス。攻撃は多彩で、第1段階は4ウェイ弾と炸裂型のレーザー。ここは問題ない。第2段階はヒレを拡げての拡散レーザー。これは中心から30度くらいの角度で避けます。次に大量の拡散弾を飛ばしてきますが、中央部に広い隙間があるのでそこで避けます。後はこれらの攻撃を順繰りに繰り返してきます。

ZONE E ELECTRIC FAN

イソギンチャクがモチーフのボス。初代ダライアスよりもかなりパワーアップしていて、特に触手からばらまく弾幕が最大の脅威。よって、4本の触手をすべて破壊してしまえば後は比較的簡単です。青と緑色の大量の弾を降らせてきますが、これは吸い込み攻撃が終わったタイミングで画面の右上に退避しておけば安全です。

ZONE H,J NEON LIGHT ILLUSION

コウイカがモチーフのボス。序盤に大量の弾をばらまいてきますが、これのうまい避け方がよくわかりません。初弾は下→上→下の移動で避けられますが、第2波がかなりキツイので大体ここでボムってます。上下の腕を両方とも破壊すると追尾の2連レーザーが飛んでくるのですが、間髪入れずに6連のレーザーがくるので、なるべくコンパクトに避けたいです。6連のレーザーは中央に大きな隙間があるのでそこに潜り込みます。

ZONE G,I PLICKLY ANGLER

アンコウがモチーフのボス。第1段階では3連のレーザーとホーミングレーザーを撃ってくる。3連レーザーは画面下にいれば当たりません。ホーミングレーザーは一定時間回転してから飛んでくるので、そのタイミングで上に移動して避けます。第2段階は3連レーザーの軌道が放射状になり、さらに大量のバラマキ弾も撃ってくるので、うまく避けつつ攻撃。サークルレーザーを撃ってきたら本体の上下に回避します。最終段階ではスクリューレーザーを撃ってきます。逃げ場のない状態で撃たれると即死するのでしっかりと回避しましょう。中途半端な高度で撃たれそうなら、撃ってくる瞬間に敵とすれ違う感じで避けましょう。確実にいくならそこでボンバー。

ZONE K,O FATTY GLUTTON

中盤では最強のボス。第1段階は問題ないが、第2段階の猛攻がキツイです。レーザーとバラマキ弾の弾幕はとてもじゃないが捌ききれない。ここがボンバーの使い所でしょう。第3段階になると、炸裂弾と拡散レーザーでさらに弾幕は激しさを増すが、炸裂弾は動かなければ実は当たりません。その後の拡散レーザーの隙間を通り抜けることだけに集中しましょう。

ZONE L DOUBLE DEALER

ヒラメとカレイがモチーフのボス。最初はヒラメだが、一定ダメージを与えると反転してカレイに変わります。FATTY GLUTONやTITANIC LANCEに比べるとかなり与し易いボスなので、このゾーンを通過するのが無難でしょう。

ZONE M TITANIC LANCE

ベレムナイトがモチーフのボス。段階段階で様々な攻撃をしてくるが、しっかりとパワーアップできていれば、密着攻撃で攻撃される前にパーツを破壊することで中盤までは楽に進めます。終盤は後方からの攻撃が主になる。追尾レーザーは比較的避けやすいですが、たまに延々と回り続けるのがあったりするので、そうなったら素直にボムってリセットしたほうがいいかと思います。

ZONE P,R,T CRUSTY HAMMER

シャコがモチーフのボス。これもFATTY GLUTTON級の強さ。特に多彩なレーザー攻撃には要注意です。丸まっての全方位回転レーザーは比較的避けやすいですが、腹見せと逆反りからのレーザー乱射を交わすのは至難の業なので、ここはボンバーの使い所です。カマ振り直後のレーザーも油断して反応が少しでも遅れると食らいやすいでえす。全身が弱点なのがせめてもの救い。

ZONE Q,S,U DEADLY CRESCENT

カガミダイがモチーフのボス。弱くはないが、CRUSTY HAMMERと比べたら遥かに弱いので、このボスのルートを通るのが無難です。序盤は通常弾とレーザーとヒレのブーメランで攻撃してくるが、無理しなければそこまで難しくはない。この後画面いっぱいにレーザーを飛ばしてくるので絵、本体の下に移動してやり過ごします。ある程度ダメージを与えると、3ウェイ弾や拡散レーザーを撃ってくるようになり、ここが最大の難所なので、ボムを使うのが無難かと思います。

ZONE Z' GREAT THING Mk-II

初代ダライアスの最強のボスはここでも最強クラス。体に付いている砲台は、序盤にきっちりと破壊しておきたい。回避困難な多彩なレーザー攻撃が脅威で、特に自機を追いかけてくるロングレーザーは追い詰められたらバリアも一気に持っていかれるので、素直にボンバーした方がいいでしょう。しっぽから放たれる追尾レーザーも、軌道も独特で全部捌き切るのは至難の業です。

ZONE V RISK STORAGE

フウセンウナギがモチーフのボス。ラスボスの中では比較的対処しやすいボスです。序盤は通常弾をばらまいてきて、画面左に移動してから尻尾からレーザーなどを出して攻撃してきます。その後口から多彩な攻撃を仕掛けてきますが、そこまで対処の難しい攻撃はありません。

ZONE W VERMILION CORONATUS

顔面に張り付いて攻撃するのが基本で、追尾ミサイルと折返しの軌道のレーザーがきたら後ろに移動して対処する感じ。尻尾からの3ウェイ弾は画面左下が安全地帯っぽいです。体を丸めると前方への攻撃が跳ね返されるので、後頭部あたりから爆撃し、関節を伸ばして弾をばらまいてきたら素直にボムりましょう。

ZONE X HYSTERIC EMPRESS

タカアシガニがモチーフのボス。足の部分には当たり判定がないので、胴体に近づいて攻撃することもできる。序盤は泡を大量にばらまいてきますが、これは撃ち消すことができます。次にホーミングレーザーと直進レーザーを撃ってきますが、これは頭の上が安全地帯です。次にジャンプして体当りしてきますが、これを食らうとバリアを張っていても一発でやられるので、ボムっておくのが無難でしょう。

裏技


www.youtube.com

裏技は動画にもまとめてあります。

凄い連射

メニュー選択画面で、Bボタンを押しながら、Y、右、左、X、Z、L、Rの順にボタンを押す。効果音が鳴ると成功で、その状態でゲームを始めると、連射速度が格段にアップする。

アブノーマルモード

メニュー選択画面で、Xボタンを押しながら、Z、C、L、B、左、R、Lの順にボタンを押す。効果音が鳴ったら成功で、オプションの難易度の項目に、「VERY EASY」と「ABNORMAL」の2項目が追加される。

クレジット増加

メニュー選択画面で、X、A、L、R、左の順にボタンを押した後、Lボタンを押しながら、X、C、Z、A、右、右の順にボタンを押す。効果音が鳴ったら成功で、通常2回の残りクレジット数が8回の状態でゲームをスタートできる。