海外タイトル: Ghouls 'N Ghosts
発売日: 1989年8月3日
販売: セガ
機種: メガドライブ
ジャンル: アクション
価格: 6800円
製品番号: G-4013
カプコンの名作アクションゲーム「魔界村」の続編となる同名アーケードゲームの移植版で、舞台は前作の3年後という設定。「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」の生みの親である中裕司氏が移植を担当したというのは有名な話。一部の背景などが省略されているものの、ゲーム性や手応え十分な難易度など、アーケード版のプレイ感覚は忠実に再現されている。この移植での経験が後にソニックを生み出す土台となったという逸話もよく知られています。
オープニング&エンディング動画
時短攻略レシピ
動画にもまとめてあります。
手順その① オプション画面に4回入ろう
まずは、オプション画面に入って出るというのを4回繰り返します。これが裏技始動の条件となります。
手順その② コマンドを入力しよう
次にタイトル画面で、Aボタンを16回押した後に、上、上、下、下、左、右、左、右の順にボタンを押します。効果音が鳴ったら成功です。
手順その③ 右下を押しながらゲーム開始
後は方向ボタンの右下を押しながらゲームをスタートすれば、いきなり最終面から始められます。通常このゲームは2周しないと真のエンディングに辿り着けませんが、この裏技でステージセレクトをすれば、ボスを倒せば一発で真のエンディングとなります。
手順その④ ルシファーを倒せ
後はラスボスのルシファーを料理するだけです。ラスボスですが、意外と脆いので簡単とまでは言いませんが、そこまでの難敵ではありません(動画を見ていただければ分かると思います)。基本的には真下に移動して弱点の顔を狙って槍を撃ちまくります。両手と口から出してくるビームが厄介ですが、口からのビームはちょっとズレれば当たりません。何度も挑戦すればいずれは倒せると思います。
このようにちゃんとプリンセスを救い出してのエンディングとなります。
無敵のすゝめ
これじゃ物足りないという方は、無敵の裏技をオススメします。ステージセレクトの裏技のAボタンの部分を16回から4回に変えるだけでできます。入力に成功したら、Bボタンを押しながらスタートすると無敵になります。入力に失敗したらリセットではなく電源を入れ直さないと上手くいかないっぽいです。無敵とはいえ万能ではなく、下に落下してしまえば死ぬし、アリジゴクなどにつかまっても死にます。
裏技
裏技は動画にもまとめてあります。ただし、一部メガドライブミニのバージョンでは使えないものもあるようです。
無敵コマンド
オプション画面を4回見てから、タイトル画面でAボタンを4回押し、上、上、下、下、左、右、左、右の順にボタンを押す。効果音が鳴ったら成功で、Bボタンを押しながらスタートボタンを押してゲームを始めれば無敵になる。ゲームを一度リセットしても、Bボタンを押しながらゲームを始めれば、また無敵になる。
ステージセレクト
オプション画面を4回見てから、タイトル画面でAボタンを16回押し、上、上、下、下、左、右、左、右の順にボタンを押す。効果音が鳴ったら成功で、以下の対応したボタンを押しながらスタートボタンを押してゲームを始めれば、そのステージからゲームを始めることができる。
- A(1面途中)
- 上(2面)
- 上+A(2面途中)
- 下(3面)
- 下+A(3面途中)
- 左(4面)
- 左+A(4面途中)
- 右(5面)
- 右+A(5面途中)
- 右下(最終ボス)
2種類の武器を使う
まずナイフを装備して、さらに金のヨロイを装備する。その状態で魔法を使って分身し、ナイフ以外の武器を取る。すると、分身はナイフを投げ、本体は取った武器を投げる。あらかじめ別の武器を出しておき、分身すると同時に取るとより長く使用することができる。
音楽にバグがある
まずはオプション画面に入り、サウンドセレクトの22番を聴く。ベルゼバブのBGMが流れてくるのだが、長い時間聴き続けていると、だんだん曲がズレてきて、最終的にはわけがわからない音になってしまう。