SSSG攻略日記

セガハードを一生遊ぶブログ

ぽっぷるメイル

海外タイトル: Popful Mail
発売日: 1994年4月1日
販売: セガ
機種: メガCD
ジャンル: アクション
価格: 7800円
製品番号: G-6029

日本ファルコムの同名PCゲームの移植版。RPG要素のあるアクションゲームで、アニメーションデモや音声が追加された他、キャラクターが大きくなってアクションも増えるなど、かなりのアレンジが施されている。当初はソニックキャラにアレンジした「シスターソニック」として開発されていたことはあまりにも有名です。なお、後に発売されたPCエンジン版では、声優がガラリと変更されている。

ストーリーダイジェスト

sesesega.hatenablog.jpこちらのページにまとめてあります。

攻略チャート

sesesega.hatenablog.jpこちらのページにまとめてあります。

ボス戦攻略解説


www.youtube.com

動画にもまとめてますので、実際の参考プレイが見たい方は御覧ください。

ウッドペッカーペンチ(エルフの森)

ウッドペッカーペンチは爆弾を投げてくるが、最初の場所にいる限りは絶対に当たらないので、そこで爆弾を回避しつつ、最上段から降りてくるところ、画面から消えて戻ってくるところ、一段目の足場に飛び移ったところの3箇所で攻撃しましょう。

ハンマーペンチ(大樹木の塔)

ハンマーペンチは距離をある程度取ると爆弾を投げてきて、これが回避しづらいので、あまり間合いは取らないように注意しながらジャンプ攻撃で頭を狙う。地面に振動を与えて攻撃してきたら、相手の着地に合わせてジャンプすれば交わせます。ダメージを入れた直後に一瞬の無敵時間があるので、間髪入れずにダガーを連射すると無駄打ちになる。これに注意して確実に攻撃を当てていけば、右端に追い詰められる前に倒せます。万が一追い詰められたら、上下する足場から飛び越えるのがベターだが、無理ならダメージ覚悟で強引に逆サイドに抜けるしかありません。

ウッドゴーレム(ゴーレムの塔)

ウッドゴーレムは、間合いを取ると爆弾を発射してくるので、なるべく密着。チャンスは体当りしてきた時。当たる直前に攻撃してダメージを与えると、一瞬当たり判定がなくなるのですり抜けられます。背後に回ったらダガーの連発で一方的にボコれます。本体を破壊すると頭が飛び跳ねますが、後ろから追いかけるように近づき、着地に合わせて攻撃を当てていきます。ある程度経つと本体が復活しますが、この時本体の右側に位置どりしておけば、最初から背後を取ることができます。頭に攻撃を当てるコツを掴めば、2周目で倒せると思います。

ボーンナイト(化石の洞窟

ボーンナイトは、正面からの攻撃がガードされるので、背後からジャンプ攻撃を当てていきます。しゃがんでいればやり過ごせるので、ノーダメージで背後に回れます。後は、すれ違いざまにジャンプ攻撃でダメージを与えていくことを繰り返すだけです。すれ違ってすぐに攻撃しないと当たらないので、タイミングには気をつけましょう。

ナッツクラッカー1(地下泉洞)

ナッツクラッカーは、タットの爆炎の杖で倒せますが、ただ連射しただけではゲージ切れになってしまいます。手前に接近してきたところに攻撃を当てた後そのまま連射して後方で着地するところを狙います。中途半端な位置で攻撃を当てると飛び込まれるので、手前か奥で攻撃を当てるのがポイントです。

サンダードラゴン(怪獣の巣)

サンダードラゴンは、タットの方が戦いやすい。2頭のレッドドラゴンは、雷光の杖の杖を上向きにジャンプ攻撃すれば倒せるが、時間がかかるので無視してよい。レッドドラゴンの位置に気をつけながら、やや遠目からジャンプ攻撃を当てていく。近づきすぎると攻撃を食らいやすいです。

ゴルデアス(ゴルデアス)

ゴルデアスもタットがオススメ。スタート直後にジャンプ攻撃を3発当てたらすぐに後退し、ゴルデアスが炎を放つところで、もう一発当てる。その後はすぐに後ろに逃げて岩盤をやり過ごす。ゴルデアスは通路の中までは追ってこないので、その後は多少間を置いてから、2回から3回ジャンプ攻撃を当ててすぐに後退。間を開けず攻撃すると炎で攻撃される可能性があります。ある程度奥まで後退しながら岩盤を交わしたら、そこから反転して前進して次の岩盤を交わす。するとゴルデアスは少しの間動かなくなるので、再び2回か3回ジャンプ攻撃を当てる。後は倒すまでこれの繰り返しです。

ミスリルゴーレム(古代神殿)

ミスリルゴーレムはメイルのブーメランが効果的か。画面端に追い込まれると確実にダメージを食らうので、なるべく下を突っ切って攻撃を交わしたい。ある程度のダメージを与えると飛び跳ねてくるが、避けながら攻撃しても当たらなくて時間がかかるので、多少のダメージは覚悟して画面端でブーメランを連発して弾幕を張るのがオススメ。ただし、ゲージ切れには注意しましょう。

ツェイマー(古代神殿)

ツェイマー戦はタットがオススメ。メイルは射程の短さが身にしみます。距離を取って戦うのだが、体当たりはジャンプで交わして逆サイドへ移動し、他は全部しゃがみガードで防御できます。直前のモーションで何が来るかは分かりますが、多少は慣れが必要です。

チューパ(古代神殿)

チューパもタットがオススメ。床の継ぎ目の辺りまで後ろに下がり、剣を投げるまで防御し続けます。チューパが剣を投げたところで、方向ボタンを上に入れながら攻撃を2回入れる。これの繰り返しです。かなり簡単です。

フレイラ(古代神殿)

フレイラは胸の光っている部分が弱点。これもタットがオススメ。開幕に2発攻撃を当てた後、足場の奥の鎖のちょっと手前(正確な位置は動画を見てください)に位置取ります。炎の軌道は3パターンあり、そのうち2パターンはこの位置なら安全です。もう1パターンの見極め方ですが、炎が射出さたところを注視しておきます。2番目と3番目の炎が離れていると直撃コースなので、ジャンプで交わします。後は隙きを見て、刀が下がった時にジャンプして攻撃です。刀はモーションが大きいとはいえ、炎が落ちるタイミングで投げられるとかなり厳しいです。刀が無くなった時は攻撃チャンスです。この時にゲージが無くなっているということがないように、極力無駄撃ちは避けましょう。

リップ(リップの山)

ボスのリップ戦は、ガウのファイアブレスがオススメ。中央の高台で左右に飛んでいるところをジャンプ攻撃ですが、この時方向ボタンは上を押せば向いている方の上空にブレス攻撃します。左右に入れてしまうと着地した時に滑って制動が効かないので、これが基本の攻撃方法となります。シャボン玉に囲まれないように、邪魔なシャボン玉は消していくように。シャボン玉のダメージは微々たるものですが、囲まれると身動きが取れなくなってしまいます。

ラップ(ラップの船)

ラップはリップと同じ要領で倒せますが、地面が滑らない分攻略も楽になっています。

ドッケン(水晶神殿)

ドッケンもガウがオススメ。第一形態では、間合いを適度に取りつつジャンプ攻撃。近いと尻尾で攻撃されます。杖からの電撃攻撃は床を流れるので、ジャンプで交わします。第二形態は、左サイドに寄って戦うのがオススメ。この位置取りだと、ドッケンが攻撃のたびに画面外に後退するので、その後の攻撃が読みやすくなります。まずは突っ込んでくるタイミングでジャンプ攻撃を当てて、次の攻撃のタイミングでボタンを長押しして大きめにジャンプ。電撃の玉を撃ってきたらそれを飛び越えます。飛び越えないと縦に一本電撃を放ってそのまま移動してくるので回避不能となります。レーザーみたいなのを撃ってきたらそのまま後ろへ回避です。二撃目に、当たってもダメージを受けないが後ろに押されてしまう白い弾を撃ってくることがありますが、これはジャンプで交わしながら攻撃を当てましょう。この後、ドッケンは再び画面外に後退していくので、後はこれを繰り返します。

ロックネイア(正面城壁)

ロックネイアはガウがオススメ。目玉を後方に少し誘導して作った隙間でジャンプ攻撃を当てていく。近づきすぎると地面から岩を突き上げてくるので、適度な間合いで攻撃します。距離感に関しては、床の継ぎ目を目印にするとよいでしょう。

ブラジオンナイト(宝物庫)

ブラジオンナイトもガウがオススメ。メイルだと防御されるが、ガウの攻撃は貫通します。剣に当たらないように間合いを取りつつ後退しながら攻撃を当てていく。一定以上左には進んでこないので、銅像が並んでいる場所にいれば刀は全く届かず、一方的に攻撃できます。下半身だけになったら追い討ちをかけるのですが、これが結構難しい。油断してると連続ダメージを食らいます。

ロガークラブ(地下迷宮)

ロガークラブの第一段階はバブルを貫通できるガウがオススメ。水流とバブルを交互に撃ってくるので、水流はジャンプ、バブルはファイアブレスで消していく。バブルは誘導性があって、ジャンプで誘導して避けるという手もあるので、攻撃ゲージが足りない時などはそれで回避。第2段階はプレイヤーをタットに変更。階段の上から攻撃(攻撃ボタンを押した後に方向ボタンを下に入れる)していく。1体になったら、階段の上で寄ってくるのを待って、攻撃ボタンを押しっぱなしにしながら、方向ボタンの下を連打すると、光弾が敵の体にまとわりついて、一気にダメージを入れることができます。

ナッツクラッカー(封玉宮

ナッツクラッカーはロボットを破壊して、復活までにうろちょろしているのを攻撃していく。ダメージ力の高いガウがオススメですが、タットも悪くない感じはします。トゲ付き鉄球を交わしつつ、天井から落ちてくる人形爆弾にも気を使わなければならない、このゲーム屈指の難敵です。人形爆弾は動いていない状態の時に上を通過した時に落下してくる感じです。ロボットは動きが読みにくいので、端に追い詰められそうになったら、足元を一か八かで駆け抜けましょう。ガウは足が遅いので、キャラクターをメイルにチェンジすれば、ノーダメージで通り抜けできる確率は上がります。頭になって跳ねだしたら、着地を狙ってガウのファイアブレスを長押しすれば、命中確率が上がります。ただ、同じ位置にずっととどまっていると人形爆弾の餌食になるので注意しましょう。まあ、回復アイテムでのゴリ押しでも何とかなるとは思いますが、このゲームでそれを言っては元も子もありません。

アルカザール(封玉宮

アルカザールは、放射攻撃と体当たり攻撃を交互にしてきますが、ボスの中でも最弱クラスです。最初の放射攻撃を交わしたら、画面端で待ち受けて、出現と同時に攻撃していけば簡単に倒せます。真上に出現しても、出現直後は当たり判定がないみたいなので、重なるように攻撃しても問題ありません。ここもジャンプ力のあるガウがオススメです。

ベルクフリト(獣王宮)

ベルクフリトは、火柱を撃ってきたところをジャンプ攻撃すればダメージを与えられる。ベルクフリトから逃げつつ、火柱を撃ってきたら遠ざかるようにジャンプをして、振り向き攻撃していけば楽勝です。火柱と同時に撃ってくる小さい火の弾には気をつけましょう。

デサロディオス(死王宮)

デサロディオスは、消えた時点でプレイヤーがいた場所に再出現するので、少し左右に移動して待ち受ける。出現したら光のバリアが消えたところで真下に移動し、方向ボタンを右斜め上に入れながら攻撃するといい感じに急所に命中。一度に2回攻撃が可能です。これもパターンにハメれば楽勝です。

魔人(天帝宮)

ラスボスの魔人は、攻撃してくる一瞬が攻撃チャンス。魔人の攻撃に合わせてタイミングよくジャンプ攻撃する必要がある。爆弾でどんどん床が消えてトゲだらけになっていくので、時間をかければかけるほど厳しくなるが、魔人の攻撃位置はある程度コントロールが可能。足場を確保したら、そこで魔人とすれ違うことを繰り返せば、その足場をずっと保つことが可能です。ということで、最後のボス3連戦はそれほど難しいということはありません。

裏技


www.youtube.com

裏技は動画にもまとめてあります。

テストモード

メニュー画面で、ゲーム終了にカーソルを合わせてAボタンを押す。そして、左、右、左、右、右、Aの順にボタンを押すと、メニュー画面にテストモードが追加される。ここでは、BGM、ビジュアル、キャラクターのセリフが楽しめる。

金塊でお金儲け

鉱山ステージで、ミイラ男を倒すと金塊が手に入る。金塊は一度に4個まで持てるので、たまったら武器屋に売りに行く。これを繰り返せば、好きなだけ金が稼げる。ただし、鉱山のイベントをクリアしてしまうと、できなくなってしまう。

NG集が聴ける

ゲームをクリアしてエンディングを最後まで見る。最後の「The End」が表示されたら、そのまま何もしないで数分間放置する。すると、クリアタイムが表示された後に、声優のNG集を聴くことができる。なお、聴けるNGの数は、クリアタイムに応じて増減される。

※これは海外版のみの裏技なので、この裏技を試したい場合は、メガドライブミニ2の言語設定を英語などにしてクリアしてください。ただし、メガドライブミニ2でもできるかどうかは現時点(発売前)では不明です。